「湯澤かよこ」とお届けする、「MUSIC like a MAGIC Vol.2」を一週間後に控え、昨日は、最終リハーサルでした。
今回も前回と同じメンバー、かよこ、清さん、テラさん、ビーノ、松田、ミツオと共に、前回と同じ「韓国食堂 Music Court HANA」にて、お届けします。
前回のライヴで、「キセキノバンド」なる、バンド名がつきました (笑) 。
このバンドメンバーでライヴをやるのは、二回目。
前回の開催は八月末、あれから僕もいろいろと遭った訳ですが、でも、このステキなメンツでまた演奏出来る事、嬉しく思ってます。
前のライヴで演奏した曲は、ホント、ほっとんどっ!っと言っていい程、演りません (笑) ので、前回いらした方も、楽しみにしていて欲しいです。
昨日リハをしながら、メンバーの演奏や表情を見ていたら、「あ~、メンバーみんなとも、いろいろと歴史があるな~。」なんて感じたので、今回はライヴ宣伝も含め (笑) 、「キセキノバンド」のメンバーとの出逢いを、古い順 (笑) から、ご紹介したいと思います。
1.ギター/清澤 進
言わずと知れた、松本音楽界のギタリストの重鎮であり、宝!
清さんと最初に会ったのは、僕が高校二年とかの頃だったんじゃないかな...。
当時は上土にあった、「コイケ楽器」の奥のスタジオでリハしていた時に、声をかけてもらって、いろいろ話したの覚えてる。
オールマイティなプレイの中にも、清さん臭さが光る演奏が、すごく好き。
写真は何と、僕が高校三年生の時に、清さんと初めてステージを共にした、前出の上土「コイケ楽器」の二階のLMハウスでのクリスマスコンサート。
シーケンサーでシンセ鳴らしながら、「Jeff Beck」、演りました (笑) 。
2.ドラム/松田 隆
長野県を中心に活躍するCMプランナーでありエディター、この辺の業界の人間じゃ、彼を知らない人いないんじゃないかな...。
松田との出会いは、最初、直接ではなく、彼のCMコンテと僕のCM音楽で (笑) 。
なんか、村井とかにあった住宅センターかなにかの、CMだったんじゃなかったっけなぁ...。
それから足掛け16年、松田がプランニングしたCMの曲を、何百曲作らせてもらったか知れません。
友であり、同い年であり、僕の音楽ビジネスの恩人でもある。
知り合った当時は、ちょくちょく一緒にバンドもやっていたんだけれど、互いに忙しくなってしまってなかなか音を出す機会もなくなっちゃってたんですけど、今回は、ガッツリ一緒に演らせてもらってます。
写真は、13年前の、忘年会 (笑) 。
3.ベース/寺村照見
「ベースのテラちゃん」の名の如く、ほんと、いろんな場面、バンド、環境でベース弾いてる、マルチ・ベーシスト。
ベーシストのテラさんの存在は、結構前から知っていたんだけど、まともに話をしたのは、多分、桐にあったライヴハウス「BOTTOM DOLLAR」じゃないかな...。
当時、ボトムではけっこういろんなジャンルのセッションが数多く開かれていて、そんな中で仲良くなったように記憶してます。
一緒に音を出したのは、豊科の「スイス村ワイナリー」での、ジャズデュオの営業 (笑) 。
「テラさん、リハやろう!」って、お客さんいらっしゃる「HANA」で、ゲネプロ的なリハやったの、すごく覚えてる。
その後、「K-2 UNIT」を筆頭に、たっくさんのバンドで一緒に奏でてます。
写真は、「K-2 UNIT」で行った、8~9年くらい前の車山高原でのゴンドラデート (笑) 。
4.サックス/ビーノ・武井
繊細に激しく優しく、折々の音色をその場その場で紡ぎ出す、ティーチング・サックスプレイヤー。
ビーノとの出会いも、テラさんと同じく「BOTTOM DOLLAR」、高校時代うろついていた界隈が同じだったり、同い年という事もあって意気投合!
その後、よく飲んだし、よく語った、うん、親友ですね。
「K-2 UNIT」の「君がいた夏」って曲に飛び入りセッション参加してくれたのが、最初に一緒に演った時かな...。
ビーノとも、色んなシーン、いろんなバンドで一緒に演奏して来たなぁ。
「湯澤かよこ」のステージに最初に登場したのは一昨日の伊那だったんだけど、その日ビーノはなんの曲に参加するのかも知らずに伊那までやって来て、「QUE SERA SERA」と「サニサニ」を、吹きまくったのでした (笑) 。
写真は、真っ先の「君がいた夏」の、「K-2 UNIT」とのスリーショット。
5.ヴォーカル/湯澤かよこ
もう、皆さんお馴染みの、「FM NAGANO」木曜「echoes」のパーソナリティも担当する、伊那出身東京在住 の、最強ヴォーカリスト。
彼女と出会わせてくれたのは、何を隠そう、このバンドのドラムス担当の松田が作ったCMでの合作での出会い。
なんだっけな...、「天使の美肌水」だったか、「カカミグループ」だったかな...、とにかく、僕が作ったトラックに彼女が歌を入れたものが、CMで流れて、その時が初めて。
その後も、「おいしい信州フード」とか、かよこの「not alone」の種にもなってる「長野県自殺予防週間」のCMなんかも松田の元で作らせてもらって、ライヴで最初にやったのは、三年前の「VOCALAND」。
実は、CMではデータのやり取りで作業が済んでしまうので、本人に直接会うのは、この「VOCALAND」の日が初めてだった (笑) 。
写真は、その「VOCALAND」の、閉演後。
6.ギター/オサカミツオ
担当楽器は違うけれど、県内の音楽的なワークとして、僕と一番近いとこに居るんじゃないかって思う、色んな面を持つ、スマイリー・ギタリスト。
僕と篠原が組んでいるユニット「K-2 UNIT」は、けっこう昔から見ていてくれたみたいなんだけれど、話とかした事なくて、ちゃんと話をしたのは、3~4年前の、「INDIA live the SKY」の楽屋じゃないかな...。
ミツオが三田と共に組んでいるユニット「アストロノーツ」との共演の時に、いろいろ話して、それから松本や静岡のライヴに出演してくれたり、ソロワークでもたくさんのステージで、演奏してくれてる。
「湯澤かよこ」とのバンドでも何度も一緒にプレイしているし、県外からやって来るインディーズ・ミュージシャンのライヴブッキングを、松本と伊那で一緒にやったり...と、かなりリスペクトできる頼りがいある後輩。
写真は、一昨年かな、「アストロノーツ」で演奏してくれた「ACOBATTLE★松本」より。
こんな僕の松本でも音楽活動に於ける、新旧織り交ぜた素晴らしいメンバーと、今回もステージを展開しますっ!
----------
<MUSIC like a MAGIC Vol.2 ~Happy X'mas CONCERT~>
■日時
2015年12月20日 (日)
開場 18:00 開演 19:00
■会場
韓国食堂 Music Court HANA
■アクセス
長野県松本市中央2-4-18 2F
0263-87-0873
■出演