2015年12月25日
聖なる夜、自分の心にサンシャイン。
あと何時間かで、今年のクリスマスも終わりますが、みなさんはどんなクリスマスを過ごしたのかな?
僕は、娘たちと明日過ごすクリスマスの事、そしてプレゼントを渡す瞬間の空間プロデュース (爆) で、頭がいっぱいでした (笑) 。
そして考えてみればクリスマスだけではなく、今年自体も、あと何日か。
みなさん、「Let hope it's a good once.」、信じるが路を進みましょう、うん!
みんなの力を借りながら、今年の関描「せきかく」も、先日の20日を以って、終了しました。
関わってくれたたくさんのミュージシャン、場を与えて下さったたくさんのお店のオーナーさんスタッフ、そして、お客さんたちたちたちたち......。
本当に、ありがとうございました。
今日は、締めくくりだった、12/20 (日) 、
「湯澤かよこ MUSIC like a MAGIC Vol.02 ~Happy Christmas Concert~」
のブログに、今年の関描「せきかく」でのみんなへの感謝を含めて、綴りたいと思います。

ステージを創る側とお見せする側と違うし、僕の感謝の位置づけも違うので、コーナーを、ふたつに分けますね (笑) 。
その一)創る側
まずは、なんと云っても「湯澤かよこ」!

彼女には、大大大感謝ですね。
「湯澤かよこ」の存在なくして、「MUSIC like a MAGIC」は、在り得ないもん、一回目を含めて。
歌が上手い人なんていくらでも居るので、彼女のヴォーカリストとしての技量とかそういう簡単な話じゃなくて、ミュージシャン仲間として、ニヤニヤワクワクさせてくれるヤツ(きれいな女の子ですけど (笑) )、一緒になにかやってみたいって思わせてくれる。
そんな存在なのが、「湯澤かよこ」です。
今回も、「First time lov........ (笑) 」な、お客様方がたくさん来て下さって、何よりもうれしかった。
そして、前回のブログにも登場した、「キセキバンド」!

どうしようもなく、仲間ですね。
切ないほどに。
今まで通り、「キセキバンド」としてだけではなくとも、いろんな局面で、いろんな角度で、僕と一緒にプレイして欲しいです。
清さんも、テラさんも、TAKEも、松田も、ミツオも。
ほんと。
そして、「KEISUKE+SEKI」の相方の「ケイスケ」!

今回、かよこのステージでもチャレンジしたのと同じように、「KEISUKE+SEKI」でも、演ったことのない初めての曲ばかりだったけれど、よくぞ、唄い切ってくれた!
思い切り、ヴォーカリストとしてのプライド、そして、オープニング・アクト根性、見せてくれた。
そうだよケイスケ、前座だろうが、同じステージ上ったら射程圏内なんだよ (笑) 。
今回も、頼もしい相方でした。
最後に、写真ないけど、「韓国食堂 Music Court HANA」のオーナー、「崔 千晃」!
しっかりしっかり、ステージにあがるだけにしてくれました。
ステージ内の音も、すごくやりやすかったし、相変わらず打上げも安くしてくれて、ごめんなさーーい (笑) 。
いつまでも、「せきけんいちはねー、せきけんいちはさー」って、言い続けて下さいね。
もちろん、この感謝には、桃ちゃん始め、なっちゃん、スタッフ、み~んなです!
最後の最後に、受付担当してくれた、ぽこさん!

「僕が崔さんと打合せしている時に、ただ隣にいた。」というだけで、入場料もいただいて、受付もやっていただいて、俺は詐欺しか (笑) 。
でも、ありがとう、すんごく、助かりました。
この借りは....、返せたら返します (笑) 。
最後の最後の最後に、かよこママ。
「ヒエピタ」、ありがとう (笑) 。
かよこママも、歌、すごくうまいんだよー、皆さん!
これからも、よろしくです。
その二)お見せする側
今回、もうずっと立ってるしかなかったお客さまも含めて、55+@人!
もう、HANAのキャパじゃなかったです。
足りなかったところ、たくさんあったろうと思います。
本当に、ありがとうございました。
まずは、むかしっからの、「湯澤かよこ」のお客さまたち。
いつも、ライヴ会場に足を運んでくれて、僕のライヴじゃないのに、仲良くしてくれてお話してくれて、もう.....、大好きです!
なんか、親しくしてくれるので、こっちも馴れ馴れしくして、すみません (笑) 。
かよこのお客さんたちの顔見ると、なんか、嬉しくなります。
これからも、よろしくお願いします!
そして、「ケイスケ」の声がけで来て下さった、お客さまたち。
「KEISUKE+SEKI」は、いかがでしたか?
YouTubeからだけではなく、しっかりアルバム作ってますから、楽しみにしていて下さい!
原も、焦らなくていいからな (笑) 。
で、今回。
なんだか、自分の一生を振り返るような、そんなお客さんがたくさん来てくれました。
産んでくれた母、初めてピアノを教えてくれた叔母。
高校時代からばかばっかりやってるけど、なんだか親友な悪友 (笑) が、長野から。
杉並で水商売やってた頃、語り合ったし泣き合ったしって、同い年の部下ってか同士が、埼玉から。
まだ誰も知らなかった「K-2 UNIT」のお客さんに真っ先になってくれた、人たち。
「どどない」で知り合って、今でも「どど」な、すてきな仲間たち。
「BOTTOM DOLLAR」で知り合った、顔見れて嬉しかった、友達家族。
「HANA」で知り合った、先輩フォーク仲間と、その仲間。
僕が作った曲を、メジャーデビューにしてくれたヴォーカリスト。
元々スナックの飲み仲間で、今ではお世話になっている、広告代理店の大先輩社長。
なんだかんだの、「野狐禅」繋がりの、アニキ。
あけいさんのお店で話盛り上がってから来てくれる、「いいものは、いい!」って、音楽好きの彼。
facebookで、お友達になった人たち。
僕が企画するライヴに、いっつも来てくれる人たち。
僕の、0歳から47歳、胎内回帰するような、そんなお客さんたちでした。
当日のライヴはね、久しぶりに、音楽で記憶ぶっ飛ぶライヴでした。
ぬけるほどに、いけちゃう、ライヴでした。


ちょっと早めの、テラさんプロデュース、「湯澤かよこ」のバースデイタイムなんかも、あったりして。


また、関描「せきかく」、そして「キセキバンド」、やります!
今年は、ありがとう、みんな、ありがとう。
「I'm a happy!」

あ、ハッピーターンっておせんべあったけど、そのネーミングの意味が、今解った (爆) 。
ハッピークリスマス、よい、お年をっ!
僕は、娘たちと明日過ごすクリスマスの事、そしてプレゼントを渡す瞬間の空間プロデュース (爆) で、頭がいっぱいでした (笑) 。
そして考えてみればクリスマスだけではなく、今年自体も、あと何日か。
みなさん、「Let hope it's a good once.」、信じるが路を進みましょう、うん!
みんなの力を借りながら、今年の関描「せきかく」も、先日の20日を以って、終了しました。
関わってくれたたくさんのミュージシャン、場を与えて下さったたくさんのお店のオーナーさんスタッフ、そして、お客さんたちたちたちたち......。
本当に、ありがとうございました。
今日は、締めくくりだった、12/20 (日) 、
「湯澤かよこ MUSIC like a MAGIC Vol.02 ~Happy Christmas Concert~」
のブログに、今年の関描「せきかく」でのみんなへの感謝を含めて、綴りたいと思います。

ステージを創る側とお見せする側と違うし、僕の感謝の位置づけも違うので、コーナーを、ふたつに分けますね (笑) 。
その一)創る側
まずは、なんと云っても「湯澤かよこ」!

彼女には、大大大感謝ですね。
「湯澤かよこ」の存在なくして、「MUSIC like a MAGIC」は、在り得ないもん、一回目を含めて。
歌が上手い人なんていくらでも居るので、彼女のヴォーカリストとしての技量とかそういう簡単な話じゃなくて、ミュージシャン仲間として、ニヤニヤワクワクさせてくれるヤツ(きれいな女の子ですけど (笑) )、一緒になにかやってみたいって思わせてくれる。
そんな存在なのが、「湯澤かよこ」です。
今回も、「First time lov........ (笑) 」な、お客様方がたくさん来て下さって、何よりもうれしかった。
そして、前回のブログにも登場した、「キセキバンド」!

どうしようもなく、仲間ですね。
切ないほどに。
今まで通り、「キセキバンド」としてだけではなくとも、いろんな局面で、いろんな角度で、僕と一緒にプレイして欲しいです。
清さんも、テラさんも、TAKEも、松田も、ミツオも。
ほんと。
そして、「KEISUKE+SEKI」の相方の「ケイスケ」!

今回、かよこのステージでもチャレンジしたのと同じように、「KEISUKE+SEKI」でも、演ったことのない初めての曲ばかりだったけれど、よくぞ、唄い切ってくれた!
思い切り、ヴォーカリストとしてのプライド、そして、オープニング・アクト根性、見せてくれた。
そうだよケイスケ、前座だろうが、同じステージ上ったら射程圏内なんだよ (笑) 。
今回も、頼もしい相方でした。
最後に、写真ないけど、「韓国食堂 Music Court HANA」のオーナー、「崔 千晃」!
しっかりしっかり、ステージにあがるだけにしてくれました。
ステージ内の音も、すごくやりやすかったし、相変わらず打上げも安くしてくれて、ごめんなさーーい (笑) 。
いつまでも、「せきけんいちはねー、せきけんいちはさー」って、言い続けて下さいね。
もちろん、この感謝には、桃ちゃん始め、なっちゃん、スタッフ、み~んなです!
最後の最後に、受付担当してくれた、ぽこさん!

「僕が崔さんと打合せしている時に、ただ隣にいた。」というだけで、入場料もいただいて、受付もやっていただいて、俺は詐欺しか (笑) 。
でも、ありがとう、すんごく、助かりました。
この借りは....、返せたら返します (笑) 。
最後の最後の最後に、かよこママ。
「ヒエピタ」、ありがとう (笑) 。
かよこママも、歌、すごくうまいんだよー、皆さん!
これからも、よろしくです。
その二)お見せする側
今回、もうずっと立ってるしかなかったお客さまも含めて、55+@人!
もう、HANAのキャパじゃなかったです。
足りなかったところ、たくさんあったろうと思います。
本当に、ありがとうございました。
まずは、むかしっからの、「湯澤かよこ」のお客さまたち。
いつも、ライヴ会場に足を運んでくれて、僕のライヴじゃないのに、仲良くしてくれてお話してくれて、もう.....、大好きです!
なんか、親しくしてくれるので、こっちも馴れ馴れしくして、すみません (笑) 。
かよこのお客さんたちの顔見ると、なんか、嬉しくなります。
これからも、よろしくお願いします!
そして、「ケイスケ」の声がけで来て下さった、お客さまたち。
「KEISUKE+SEKI」は、いかがでしたか?
YouTubeからだけではなく、しっかりアルバム作ってますから、楽しみにしていて下さい!
原も、焦らなくていいからな (笑) 。
で、今回。
なんだか、自分の一生を振り返るような、そんなお客さんがたくさん来てくれました。
産んでくれた母、初めてピアノを教えてくれた叔母。
高校時代からばかばっかりやってるけど、なんだか親友な悪友 (笑) が、長野から。
杉並で水商売やってた頃、語り合ったし泣き合ったしって、同い年の部下ってか同士が、埼玉から。
まだ誰も知らなかった「K-2 UNIT」のお客さんに真っ先になってくれた、人たち。
「どどない」で知り合って、今でも「どど」な、すてきな仲間たち。
「BOTTOM DOLLAR」で知り合った、顔見れて嬉しかった、友達家族。
「HANA」で知り合った、先輩フォーク仲間と、その仲間。
僕が作った曲を、メジャーデビューにしてくれたヴォーカリスト。
元々スナックの飲み仲間で、今ではお世話になっている、広告代理店の大先輩社長。
なんだかんだの、「野狐禅」繋がりの、アニキ。
あけいさんのお店で話盛り上がってから来てくれる、「いいものは、いい!」って、音楽好きの彼。
facebookで、お友達になった人たち。
僕が企画するライヴに、いっつも来てくれる人たち。
僕の、0歳から47歳、胎内回帰するような、そんなお客さんたちでした。
当日のライヴはね、久しぶりに、音楽で記憶ぶっ飛ぶライヴでした。
ぬけるほどに、いけちゃう、ライヴでした。


ちょっと早めの、テラさんプロデュース、「湯澤かよこ」のバースデイタイムなんかも、あったりして。


また、関描「せきかく」、そして「キセキバンド」、やります!
今年は、ありがとう、みんな、ありがとう。
「I'm a happy!」

あ、ハッピーターンっておせんべあったけど、そのネーミングの意味が、今解った (爆) 。
ハッピークリスマス、よい、お年をっ!