関へメール
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2016年02月25日

喧騒への、仕込み。

僕のいる病室は、かなり電波環境が悪いので、Wi-Fiを求めて、夜の総合待合いへ。


毎日、千人以上の人たちが外来で訪れるこの待合い、今は、誰もいない。
なんだかこの雰囲気、同じような空気を感じたなぁって、さっき思ったんだけど、今、その雰囲気を思い出した。
専門学校に通っていた頃に、学校が春日だったから、ちょっとの間アルバイトしてた、後楽園球場だ。



何千人、何万人になる前に、間違いなく、最初の一人目が訪れる。
その一人目が訪れるまで、此処も球場も、眠る。
喧騒への、仕込みがある。






入院して手術した時、最高だと10本以上の、器具やチューブやコードが、僕の身体には、へばりついていた。

でも、あともう一息で、身体ひとつになれる。


うれしいなー。

同じカテゴリー(闘病へ、投錨)の記事画像
二年越し
僕にとっての、横向きのミッシングと縦向きのケチャップと。
待合室の片隅で
明日、九段下へ。
RE: START
三年と、七年と、一週間。
同じカテゴリー(闘病へ、投錨)の記事
 二年越し (2019-01-01 21:35)
 僕にとっての、横向きのミッシングと縦向きのケチャップと。 (2018-11-30 20:54)
 待合室の片隅で (2018-03-20 12:22)
 明日、九段下へ。 (2018-03-18 00:06)
 RE: START (2018-03-12 23:32)
 三年と、七年と、一週間。 (2018-03-12 00:10)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。