関へメール
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2016年02月29日

外泊。彌生の自分と、ランデブー。

如月の〆め、退院前の外泊を自宅で過ごし、また、病院に帰って来ました。

二日間、可能な限り動いてしっかり仕込んで来ましたよ〜( ´ ▽ ` )ノ!



昨日は病院を出たその脚で、しっかりとした深い睡眠確保、そしてソファーを兼ねての一休みポイントを作るべく、ニトリでベッドを購入。

関体格に合わせて、もちろんサイズは、セミダブル (笑) 。

普段デスクワークが結構多いんだけど、半年くらい前にデスクのイスが壊れてから、なんちゃってのダイニングテーブルのイスを使っていて、腰や背中に負担がかかって来ていたので、軽減するべくワークチェアを、これもニトリで。


家に着くと、
「消化よく少ない量を、一日6回に分けてよく噛んで。」
そんな分食生活を助けてくれるレシピ本が、楽天ブックスから届いてました。

料理するのは結構好きなんで、キョーミシンシンで、目を通しちゃった (笑) 。


こたつで過ごす時間、今はまだまだ、90°の角度で座ったり前かがみになると手術痕がキツいので、父が使っていた座椅子を引っ張り出してセット。

これがなかなか相性良くて、おかげで「真田丸」も、ゆっくり見れました。
いや〜、「真田くさかり昌幸」、いい味出してるわ〜(`_´)ゞ。

病院だと深夜に2〜3回は必ず起きるんだけど、家では起きる事もなくぐっすり眠り、そして今日。

いつも行くGSが車検もやり出して、早期予約で車検をすると、その後一年間、ガソリン代が最大でリッター5円安くなるって事で、車検の予約申込みへ。

娘たちもまだ小さいし、色んな願いも込めて、オレンジリボン、貼ってます。

そして、気になっていたPC業務をあれこれこなして......、あっという間に病院に戻る時間になりました。

いや〜、結構駆け足だったけど、やりたかった事、備えたかった事、整えたかった事、ぜ〜んぶ出来た、佳き外泊でした♪( ´θ`)ノ!








明日から、三月。
そして、明日、退院です。

三月は、卒業シーズン。
僕は、
体調不良や入院生活から、ガッツリ卒業する!


そんな心持の、二月末日です。
来月、愉しみ〜!

同じカテゴリー(闘病へ、投錨)の記事画像
二年越し
僕にとっての、横向きのミッシングと縦向きのケチャップと。
待合室の片隅で
明日、九段下へ。
RE: START
三年と、七年と、一週間。
同じカテゴリー(闘病へ、投錨)の記事
 二年越し (2019-01-01 21:35)
 僕にとっての、横向きのミッシングと縦向きのケチャップと。 (2018-11-30 20:54)
 待合室の片隅で (2018-03-20 12:22)
 明日、九段下へ。 (2018-03-18 00:06)
 RE: START (2018-03-12 23:32)
 三年と、七年と、一週間。 (2018-03-12 00:10)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。