2012年03月12日
03/12 12 わたくし、引っ越します。
この度、引っ越す(ほとんどの人が、知ってるよね)ことになりました。
今の家から、車で15分くらい。
方向でいうと、信州松本空港やアルウィンなんかの方角かな。
「ACOBATTLE★松本 01」が終わったら準備を...なんて思っていたら、CM音楽の仕事が急に二つも舞い込んだりしたもんだから、いつもの音楽業務の〆切りよろしく、引越しの準備も集中力での勝負

みたいになっちゃった
。
でも、無事に終わりました、だからブログ書いてんだけどね。
引越しの準備って、後片付けと同時進行で行われる部分が多いので、今回もいろんなものとのご対面が結構あった。
何を隠そう、昔、国鉄を乗り倒していたので、そんな若かりし頃の写真

が出てきたり、
ずっとなくしていたと思って、買いなおそうかとしていたアルバム

が出てきたり、
かなりレアな、10年くらい前にドコモ長野からいただいた、「八幡屋磯五郎 feat.DoCoMo」の七味

が出てきたり。
捗ってるんだか捗ってないんだか分からない、そんな懐かしさと嬉しさを含みながら準備は進み、このブログを書き終えたら、PCも片付けます。
今度の家は今と違って一戸建てなので、「B FLET'S」から「FLET'S 光」になるんだよね~。
明日、NTTの工事が入って、次回、PCを立ち上げたときにどのくらい早くなってるのかが、楽しみです。
そして、今度の家には、実家からアップライトピアノも持って来ます。
このピアノ、僕が4歳の時からずっと弾いてきた「YAMAHA U5」って、知る人ぞ知る名機なのだっ!
ちなみにすっごくありきたりですが、「ゆーちゃん」って、名前です。
今の僕からじゃ想像がつかないかもしれないけれど、実は僕、高校時代から、ピアノよりもシンセサイザー(YAMAHA DX-7)の方にかなり興味が移ってしまって、25くらいまで、東京でも帰省してもほとんど弾かなかったんだよね、ピアノ。
でもピアノの魅力を改めて気づかせてくれたのが、当時、吉祥寺の「MANDARA II」で、オープニングアクトを努めさせていただいていた、亀淵友香さんでした。
彼女のオリジナルを、僕が参加していたバンドでカヴァーさせていただいていたんだけど、亀淵さんが、「せっくん、この曲、シンセのニュアンスじゃないから、ピアノでアタックしてみた方がいいよ」っておっしゃって、それにチャレンジしてから、改めてピアノの難しさと美しさと素晴らしさに、気づきました。
それからは、もう、楽曲のアレンジやCMソング制作はシンセでやりますけど、演奏は殆ど、ピアノですね。
そんな僕と仲直りしてくれたゆーちゃんと、25年ぶりに一緒に暮らせます
。

で、僕のピアノの師匠は叔母なんですけど、その叔母が講師生活最後の仕事として、僕の娘の小春と櫻子にピアノを教えたいって言い出したので、このピアノで、娘たちがレッスンします。
なにせ天真爛漫すぎる娘たち、どうなりますかね~
。
また、引越し先での生活が落ち着きましたら、ブログでも紹介していきますが、お庭もあり、隣が田んぼなので、春にはかわずの鳴き声大合唱、夏には蛍が見られるそうなので、自然と音楽に、たっぷり親しみながら暮らせそうです。
そして引越し先のもろもろが一段落つきましたら、いよいよ「ACOBATTLE★松本 02」へのアクセルも、踏み込みますよ~。
すでに、今度の「ACOBATTLE★松本 02」に出演されるメンバーの意気込みなんかも、集まり始めていますので、こちらも紹介していきますね
。
ある意味、また新しい年明けを迎えた、僕らの日本。
この新年からが、本当の復興なのかもしれません。
一人じゃ難しくても、みんなとなら、音楽があれば、可能性は未知だと思う。
もっともっと楽しいこと、やりましょうよ
。
今の家から、車で15分くらい。
方向でいうと、信州松本空港やアルウィンなんかの方角かな。
「ACOBATTLE★松本 01」が終わったら準備を...なんて思っていたら、CM音楽の仕事が急に二つも舞い込んだりしたもんだから、いつもの音楽業務の〆切りよろしく、引越しの準備も集中力での勝負

みたいになっちゃった

でも、無事に終わりました、だからブログ書いてんだけどね。
引越しの準備って、後片付けと同時進行で行われる部分が多いので、今回もいろんなものとのご対面が結構あった。
何を隠そう、昔、国鉄を乗り倒していたので、そんな若かりし頃の写真

が出てきたり、
ずっとなくしていたと思って、買いなおそうかとしていたアルバム

が出てきたり、
かなりレアな、10年くらい前にドコモ長野からいただいた、「八幡屋磯五郎 feat.DoCoMo」の七味

が出てきたり。
捗ってるんだか捗ってないんだか分からない、そんな懐かしさと嬉しさを含みながら準備は進み、このブログを書き終えたら、PCも片付けます。
今度の家は今と違って一戸建てなので、「B FLET'S」から「FLET'S 光」になるんだよね~。
明日、NTTの工事が入って、次回、PCを立ち上げたときにどのくらい早くなってるのかが、楽しみです。
そして、今度の家には、実家からアップライトピアノも持って来ます。
このピアノ、僕が4歳の時からずっと弾いてきた「YAMAHA U5」って、知る人ぞ知る名機なのだっ!
ちなみにすっごくありきたりですが、「ゆーちゃん」って、名前です。
今の僕からじゃ想像がつかないかもしれないけれど、実は僕、高校時代から、ピアノよりもシンセサイザー(YAMAHA DX-7)の方にかなり興味が移ってしまって、25くらいまで、東京でも帰省してもほとんど弾かなかったんだよね、ピアノ。
でもピアノの魅力を改めて気づかせてくれたのが、当時、吉祥寺の「MANDARA II」で、オープニングアクトを努めさせていただいていた、亀淵友香さんでした。
彼女のオリジナルを、僕が参加していたバンドでカヴァーさせていただいていたんだけど、亀淵さんが、「せっくん、この曲、シンセのニュアンスじゃないから、ピアノでアタックしてみた方がいいよ」っておっしゃって、それにチャレンジしてから、改めてピアノの難しさと美しさと素晴らしさに、気づきました。
それからは、もう、楽曲のアレンジやCMソング制作はシンセでやりますけど、演奏は殆ど、ピアノですね。
そんな僕と仲直りしてくれたゆーちゃんと、25年ぶりに一緒に暮らせます

で、僕のピアノの師匠は叔母なんですけど、その叔母が講師生活最後の仕事として、僕の娘の小春と櫻子にピアノを教えたいって言い出したので、このピアノで、娘たちがレッスンします。
なにせ天真爛漫すぎる娘たち、どうなりますかね~

また、引越し先での生活が落ち着きましたら、ブログでも紹介していきますが、お庭もあり、隣が田んぼなので、春にはかわずの鳴き声大合唱、夏には蛍が見られるそうなので、自然と音楽に、たっぷり親しみながら暮らせそうです。
そして引越し先のもろもろが一段落つきましたら、いよいよ「ACOBATTLE★松本 02」へのアクセルも、踏み込みますよ~。
すでに、今度の「ACOBATTLE★松本 02」に出演されるメンバーの意気込みなんかも、集まり始めていますので、こちらも紹介していきますね

ある意味、また新しい年明けを迎えた、僕らの日本。
この新年からが、本当の復興なのかもしれません。
一人じゃ難しくても、みんなとなら、音楽があれば、可能性は未知だと思う。
もっともっと楽しいこと、やりましょうよ

Posted by 関 謙一 at 01:50│Comments(8)
│日々、思い感じる
この記事へのコメント
お疲れさまです~。
今年は僕も家を新築なので、その間は仮住まいの家へ移ります。
来月くらいから荷物をまとめようってところです。
大変なので気が重いですが、新しい家に入れる楽しみと、
未来派さんみたいに失くしたもの、忘れてたものに再会できるのが楽しみです。
そこはその時のまま時間が止まっているから、一瞬で当時に戻りますよね。
でも・・・、ああ、引っ越しは気が重い・・・
今年は僕も家を新築なので、その間は仮住まいの家へ移ります。
来月くらいから荷物をまとめようってところです。
大変なので気が重いですが、新しい家に入れる楽しみと、
未来派さんみたいに失くしたもの、忘れてたものに再会できるのが楽しみです。
そこはその時のまま時間が止まっているから、一瞬で当時に戻りますよね。
でも・・・、ああ、引っ越しは気が重い・・・
Posted by CHAMP at 2012年03月12日 08:39
今度こそシシャモかな?。(笑)
手伝えなくて申し訳なし。
手伝えなくて申し訳なし。
Posted by さるばやし at 2012年03月12日 12:30
お引越しは順調ですか?
ゆーちゃんで今度新居で1曲聴かせてくださいね。
これからもおんがくで元気!
とかやっていきたいな~。
あっ、
また連絡します♪
ゆーちゃんで今度新居で1曲聴かせてくださいね。
これからもおんがくで元気!
とかやっていきたいな~。
あっ、
また連絡します♪
Posted by FUKU at 2012年03月12日 19:08
網代の宿でコンパニオンを呼ぶと
沼津から来たりします
すいません 関係ありませんでした(汗)
そんなことより いま
Over 50’s が大変な事になっております
もしかしたら・・・???
沼津から来たりします
すいません 関係ありませんでした(汗)
そんなことより いま
Over 50’s が大変な事になっております
もしかしたら・・・???
Posted by ロビー at 2012年03月13日 09:29
☆CHAMPさん
CHAMPさんも引越し、新築ですか~\(^▽^)/。
いいですね!
いろんなもんを邂逅しながらの引越し、なかなかたのしですが、しっかりと区分けしたつもりが、ただ今「あれ、どこに入れたんだっけ...」って、ダンボールの中を宝探し状態になっとります(汗;)。
でもいい意味でのリセットが出来て、明日への活力になります。
CHAMPさんも、頑張りましょう!
CHAMPさんも引越し、新築ですか~\(^▽^)/。
いいですね!
いろんなもんを邂逅しながらの引越し、なかなかたのしですが、しっかりと区分けしたつもりが、ただ今「あれ、どこに入れたんだっけ...」って、ダンボールの中を宝探し状態になっとります(汗;)。
でもいい意味でのリセットが出来て、明日への活力になります。
CHAMPさんも、頑張りましょう!
Posted by 関 謙一
at 2012年03月14日 21:52

☆SALさん
ししゃもは、いつでも受け付けてると思われます (笑)。
そんな、手伝いなんてとんでもないです。
ただでさえ、音楽面でいっつも共同作業とはいえ手伝ってもらっている部分も多いんですから (笑)。
ししゃもは、いつでも受け付けてると思われます (笑)。
そんな、手伝いなんてとんでもないです。
ただでさえ、音楽面でいっつも共同作業とはいえ手伝ってもらっている部分も多いんですから (笑)。
Posted by 関 謙一
at 2012年03月14日 21:53

☆FUKU
ゆーちゃん、結局、この家に引越してから、まだ一度も弾いていないんだよ...(苦)。
まあその内に、じっくりと会話しようと思ってます。
いろいろと楽しみも考えてるみたいだし、郵便番号変わったけど電話番号は変わらない (笑)んで、今後もよろしく。
ゆーちゃん、結局、この家に引越してから、まだ一度も弾いていないんだよ...(苦)。
まあその内に、じっくりと会話しようと思ってます。
いろいろと楽しみも考えてるみたいだし、郵便番号変わったけど電話番号は変わらない (笑)んで、今後もよろしく。
Posted by 関 謙一
at 2012年03月14日 21:55

☆ロビーさん
網代に降り立ったこの頃は、まだコンパなんて存在すら知らなかった、うぶな少年でした (笑)。
この時初めて、伊東線(特急踊り子)に乗ったんですけど、妙にこの網代って駅に惹かれまして、途中下車して民宿に一泊したんです。
...が、乗り鉄くんだったので、網代で何をやったかは、全く覚えていなーい (笑)。
Over 50's...は、いつまでもOver 50'sだと思います。
いつでも、Over and Overなんて歌もありましたし、ねっ!
網代に降り立ったこの頃は、まだコンパなんて存在すら知らなかった、うぶな少年でした (笑)。
この時初めて、伊東線(特急踊り子)に乗ったんですけど、妙にこの網代って駅に惹かれまして、途中下車して民宿に一泊したんです。
...が、乗り鉄くんだったので、網代で何をやったかは、全く覚えていなーい (笑)。
Over 50's...は、いつまでもOver 50'sだと思います。
いつでも、Over and Overなんて歌もありましたし、ねっ!
Posted by 関 謙一
at 2012年03月14日 21:58

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |