関へメール
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2018年03月13日

困った、教授の二作。

今日、病院で、ひとつ、またひと粒、常備薬が増えた。


病院帰りに処方箋をいただく中、入りきらない薬を入れるためのピルケースを買って、お金を払っている時に、なにかが、切れた。




家に帰ると、ひまわりのように、福寿草が咲いてた。

予約入荷していた、坂本龍一の、二つの作品が、届いた。
各々、約束したみたいに、7netと楽天から。

一つ目は、mixiで「未来派野郎」と、名乗るきっかけの、自らの芸術を破片中の教授のデモ。




二つめは、セキケンイチ・イズムを造ってくれた、僕の原点の逸作作品。



この二作品を、当初の予定よりも逆に聴き始めてしまったために、「坂本龍一」が鎮痛剤のように効き始めて、あたたかい時間になった1作目の後の二作目で、僕は、とんでもない事に頭と心の中がなってしまった。




ふー。

もうちょっと、真剣にピアノを勉強してから、シンセサイザーに対えば、よかったなぁ...。
「あーとーのー、、あーつーりーよー♪。」
バイ、ひばりさん。

EONTA、行きたい。
「Bill Evans」、聴きたい。

今は、「美空ひばり」さんを、聴きつつ、今日のブログを、したためてる。